雄大な自然

タワーからの眺め タワーからの眺め

※写真中央の白いコテージをクリックすると大きな画像が見られます。

地上10mのタワーに登って、360度眺めて見よう。遮るものが無い牧場の真ん中だ。写真中央が南。
写真でわかるようにあたり一面草が枯れている。三ヶ月前に洪水があり、緑だった草が水に浸かって枯れてしまったのだと言う。散水している芝生だけが緑だ。毎朝、くちばしの長い鳥が何羽も来て芝生を突っついている。ミミズでも食べているのだろう。野生のカンガルーもファミリーで飛び跳ねている。すごい速さで逃げますね。
ここは約500kmも内陸に入っているのに海抜は95m。地図を見ると至る所にドライ・クリークがある。雨が降った時だけ流れる川だ。河岸の木には1m位まで水に浸かった跡があった。地元の人は「洪水」と「竜巻」が一番怖いと言っていた。平原だから、水は少しでも低い方に流れるし風も遮るものがないので、どんどん大きくなるのだろう。土はレンガ色で砂のかたまりのように硬い。
向こうに森が見えるが川が流れている証拠だ。平坦な所を流れているので、じっくり見ないとどっちに流れているか分からない。川に沿ってだけ大きな木が生えている。ほとんどが高さ10m位のユーカリの木。ユーカリの葉にはアルコール分があり生でも燃える。木と木が擦れて火事になる事もあるという。


深夜0時頃ほんとうは新月近くで真っ暗闇なんです。
かみなり
 初日は残念ながら曇天で観測はできませんでした。あきらめて寝ることにしましたが深夜、様子が変です。
外に出てみると空全体が光っています。閃光は見えませんが、空全体が明るくなるのです。遠くて音は聞こえません。
さっそく、カメラを持ち出しカミナリ・フラッシュで写したのがこの写真です。
数時間も続いたかと思うと、急に風が出てきて今度は大雨です。これなら地球外の天体からも十分見える明るさでしょう。※注  まるで「天地創造」を見たかのようでした。このコテージに泊まりました。

 「月の神秘 −伝説から科学まで−」 PHP研究所 野本陽代著 1999年5月6日
やはり、アポロ宇宙飛行士は目撃していた。文中に、「地球に戻る途中、地球が太陽を完全に覆い隠してしまう地点があった。… 地球を照らしているのは背後の満月の光りだけ、16万km先から稲妻の光りまで見えた。あんな地球を見たのは多分私たちだけであろう。


朝:東の空
薄明
 薄明です。東の空のグラデーションは素晴らしい。コテージから怪しい光が近づいてきます。何でしょう?
固定撮影していたカメラを撤収しに私が懐中電灯を持って近づいてきたのです。でも私の影も形も写ってませんね。


夕方:西の空
夕焼け
 毎日、こんな感じの夕焼けです。夏場は雲が気になります。日中天気が良いと夜は曇りがちになってしまいます。今夜は観測できるのでしょうか?
左側に黒く立ち上っているのは煙ではありません。所々に空気のムラが出来ます。
竜巻まではいきませんが、気流が渦巻いているのです。地面からつながった雲のようなものですね。 

  もう一枚


日中
日中
 12月の日中は25〜30℃位ですが、湿気がないので暑く感じません。ただ紫外線が強いので日焼けをしないように袖のあるものを着た方がいいですね。オゾンホールが拡大しているので、ラジオでも長時間直接日光に当たらないよう呼びかけています。
こんなに暑くなるので雲が発生。一日に何度か強い雨が降りますが、すぐ止んで、またこのような青空になります。手前の草原は数ヶ月前に洪水で枯れてしまっています。膝位まで冠水してしまったそうです。