ロシアの宇宙ステーション・ミール 
Dragonfly
「宇宙よ」 秋山豊寛、立花隆 541頁 1992/9/1 文芸春秋
「ドラゴンフライ」 (上・388頁/下・446頁) ブライアン・バロウ著 小林等訳、寺門和夫監訳 2000/5/10 筑摩書房

ソ連は、1986年4月にサリュートを大幅に改造した宇宙ステーション「ミール」を、高度約350kmに打ち上げた。
1990年12月には、元TBSの秋山さんがジャーナリストとして、初めて搭乗した。
現在、無人で飛行しているが、先日、燃料補給船・プログレスが自動ドッキングに成功。ミールの電力維持のため、太陽電池パネルに太陽光が一様に当たるようにするため、回転させている。

「宇宙よ」は、立花さんが、七日間にわたって秋山さんにインタビューして纏めたもの。
秋山さんの生い立ちから始まり、… 長編です。(余分な話も多く、録音テープをそのまま、紙に起こしたように長い) 私は、まだ秋山さんがロシアに辿り着くまでの話までいっていません。…なぜ、秋山さんが選ばれたかが、この本を読んでわかりました。

「ドラゴンフライ」は、アメリカのジャーナリストが、ロシア、アメリカの公開資料と宇宙飛行士へインタビューして纏めたもの。ミール内での火災や、冷却水漏れ、補給船の衝突により太陽電池パネルの破損やモジュールの気密漏れと閉鎖など、事故だらで常に修理を繰り返していたのがわかる。

※ドラゴンフライとは、トンボの意味。本体が胴体で、太陽電池パネルがトンボの羽根のように見えますね。

3/4現在で、発表されている予想
3/7から、三回、エンジンを噴射し減速する。減速とともに高度が下がり150km程度で円軌道で周回する。
3/17頃、アフリカの象牙海岸の上空でブレーキ・エンジン点火。ミールのスピードが落ち、高度が下がって行く。
黒海上空で、コンジンを停止。地球の引力のため、ロシアで高度がどんどん下がってくる。ナホトカあたりから、日本海に出て、日本上空(能登半島あたりから、北アルプス、浜名湖あたりを通過。南半球に入り、オーストラリア東方の上空で、バラバラになり、ニュージーランドの東の海に落下。
 ※最新情報は、文部科学省を参照して下さい。