satellite  静止気象衛星「ひまわり5号」 
Weather Satellite (GMS-5)
 台風18号の進路を動画にしてみました。1999/9/20〜25の新聞の「ひまわりの画像」を使いました。
東シナ海で発生し北東に進み、オホーツク海で消えています。残念ながら、9/23は祝日で夕刊がありませんでしたので、9/23の画像はスキップしています。
 新聞のひまわりの画像を厚手の紙に貼ってパラパラめくると、パソコンを使わなくても動画ができますよ。
ひまわり5号 静止気象衛星 Earth
重量 345Kg
高度 36,000Km
周期 1,436分
静止経度 東経140度
静止緯度 赤道上0度
起動傾斜角 0度
ロケット N-U-3
台風18号の進路(1999/9/20-25) 打ち上げ日 1995/03/18
資料:毎日新聞夕刊 午前10時の天気図 設計寿命 5年 AstroArts Stella Navigatorで作成

「ひまわり」は、どこを飛んでいるのか?「ひまわり」から地球がどのように見えるか?を調べてみましょう。
その前に、長さの単位メートルはどのようにして決められたかを知る必要があります。下の図は縮尺通りです。

earth and satellite

1メートルは、どのようにして決められたか?
実は、今からちょうど200年前にフランスで決められました。当時、地球を完全な球体と考え、パリを通る北極と南極を結んだ線(子午線)の北極から赤道までの距離を1万キロメートルと定義したのです。(1792〜1799年の測量による) 
その1000万分の1が1mということになるわけです。その後、地球は完全な球体でないことがわかり、いくつかの修正はありますが、基本的には、地球の大きさから決められました。
地球の一周は4万km。光の速さは30万km/秒ですから、光は一秒間に地球を7回り半します。
地球は赤道が少し膨らんでいますが、(半径で約20km長い)ほぼ球体です。
静止衛星から地球を見たときの視角を計算してみましょう。
 地球の半径を6378km(40000km/2π)とします。静止衛星は地上36,000kmで一日一回転します。
地球の自転と同じなので静止しているように見えます。三角関数で計算すると、視角は8.66度となります。
つまり、ひまわりからは、北緯81度から南緯81度を見渡せることになります。
静止衛星の速度は?
上の図から概算してみましょう。静止衛星は地球の中心から42,378km(=6,378km+36,000km)のところを、1436分で回っていますから、 2π×42378km/(1436分×60秒)=3.09km/秒となります。
ちなみに地表では、どの位の速さになるでしょう。地球の回りが4万kmですから、40,000km/(24時間×60分×60秒=463m/秒 すごい速さで回っていますね。
ひまわり5号は、打ち上げ後4年半経っています。
 この代わりの気象衛星を、1999年9月に種子島から打ち上げられる予定でしたが、二度トラブル(9/12,9/15)があり、199年11月に延期されています。