国立天文台 特別公開(2003/10/25) 

メインテーマ:見えてきた宇宙の生い立ち

大赤道儀室(1926年製)右の国内最大の屈折式望遠鏡と天文台の歴史や資料を展示 ドイツの口径65cmカールツァイス屈折式望遠鏡。大きくて、一枚の写真には入りません。 太陽分光写真儀室。別名、アインシュタイン塔。今は使われていません。国登録有形文化財
武蔵野の面影を残した大赤道儀室への道。わき道に入ると、トトロの森に迷い込んだよう…冷んやりしていました 手作り電波望遠鏡 材料は:塩ビパイプ、網戸、脚立…
NHK教育テレビ(11/9,8:25-8:57)で放映されます
VERAの4箇所のアンテナをWebカメラでモニター。触らせてもらいました。鹿児島の入来局や小笠原局は快晴
広場では、望遠鏡メーカーが観望会の準備中。奥に、60cm教育用反射望遠鏡のドームが見える。 特別講演「まれたての宇宙を見る」その前後にハワイ観測所とテレビ中継。今夜の観測者は東大の大内さん お昼は、食堂で450円のを食べました。さて、どれでしょう?サンプルをクリックしてみて下さい。

2002/10/26の特別公開は、こちら、 常時公開は、こちら